間取り表記の読み方

1SLDK物件!といわれて、いったい何部屋あるかご存知ですか?
1LDK、2DKといった物件の間取り表記の読み方について、賃貸物件を探す前に一度おさらいしておきましょう。

まず基本として、頭の数字がベッドルームの数。そして、その後に、その他の部屋のタイプが続きます。
例えば、「2DK」の場合、2つのベッドルームの他に、ダイニングキッチンが1つあります。部屋の総数としては3部屋になります。

その他の部屋のタイプは、通常、「K」「DK」「LDK」の3つがあり、それぞれ、「キッチン」「ダイニング・キッチン」「リビング・ダイニング・キッチン」の略になっています。
「キッチン」というのは、その名の通り台所のみ。3畳程度の小さなキッチンだったり、廊下の片側が台所になっている場合も、この表記が使われます。
「ダイニング・キッチン」は、テーブルを置いて食事できる程度の、キッチンつきの部屋を表します。この食事スペース(ダイニング)は、非常に小さい場合があるので、注意しましょう。
「リビング・ダイニング・キッチン」は、リビングとして使える大きな部屋に、ダイニングキッチンがついているタイプを表します。キッチンが独立している場合も、リビング部分にまとめてしまって、この表記が使われることも多いです。

次に、イレギュラーなケースとして、「1R」という間取りがあります。これは、「ワンルーム」の略で、文字通り1つの部屋のみの間取りです。キッチンも部屋の中に備え付けられていて、もっともコンパクトな、一人暮らしの基本ともいえる間取りになります。

さて、冒頭でも出てきた「1SLDK」ですが、この「S」はいったい何でしょうか?これは、サービスルームや収納スペース(Storage)の略で、ベッドルームとしては使えないような、小さな部屋を表しています。DEN(書斎)やウォークイン・クローゼット、納戸がある場合も、この表記が使われます。

つまり、「1SLDK」は、1つのベッドルームに、リビング・ダイニング・キッチンが1つ、合計2つの部屋に、小さなスペースがついた間取りになります。

生活のスタイルや人数によって、まず、「メインの部屋に加えて、あと何部屋必要か」、といった必要な部屋数が決まってきます。
賃貸360°では、この「必要な部屋数」という視点からも物件を検索できるようになっていますので、ぜひ賃貸360°であなたの生活スタイルにあった部屋を探してみてください。

ページの先頭に戻る